男性看護師のすすめ

TOPICSトピックス

Q看護師に男性は多いか

Aもちろん、看護師に男性は多くはありません。厚生労働省によると、2018年末に就業していた看護師は121万8606人。 男女別の構成割合は、男性看護師が7.8%、女性看護師が92.8%でした。
しかし厚労省によると、18年末現在、就業していた看護師は121万8606人で、前回の16年の報告分と比べて6万9206人増えた。男性看護師は16年比1万962人増の9万5155人で、08年の4万4884人と比べて2倍超の就業者数です。
つまり、病院の現場では、男性看護師は増加を続けているのです。それは病院側からしますと、男性の看護師を求めている、ということでもあり、これからも男性の看護師はますますその活躍の場を広げることでしょう。

Q看護学校に男性は多いか

Aもちろん、看護学校に男性は多くはありません。正確な調査などが存在しているわけではないのですが、当塾の各校からのヒアリングでは、およそ10%から20%は男性であると受け止めています。

Q看護学校や大学の看護学部において、男性の受験は不利か

A決してそんなことはありません。学校側は性別によっての差別は全くしません。社会人入試であれば、受験生の経歴などを見て判断しますし、一般入試ではほぼ全てが得点で合否が決まります。そこに性別によるバイアスはありません。

Q男性の受験での注意点は何かありますか

A上記の説明において、男性ということが理由で受験が不利になることはない、と申し上げましたが、面接はやや女性よりも厳しい印象があります。それは、看護師の職種は女性の世界ですので、男性がうまくその中で力を発揮できるのか、女性たちと支障なく学校生活を送れるのか、を面接の際に確認しておかないと、合格後に通学を続けられず、学校を中退するなどの事態になりかねないからです。

Q男性の面接での成功法を教えて下さい

A上記のように、学校側は、入学してから後に、中退などがないように、確認のために面接に力を入れます。ですから、遠回しであっても、そうした質問はほとんど必ずあります。その際にあやふやな回答をすると、大きく減点をされます。それを避けるには、ご自分に対して、本当に自分は女性が圧倒的に多い中で、問題なく学業をできるのか、そして、何より、その根拠を面接官に説明できるか、について訓練をする必要があります。

男性がどんどん看護のステージへ進出していく時代だと思っています。みなさんのご活躍を心よりお祈りいたしております!

男性のみなさま、看護師さんと接してみてコミュニケーション能力が高いなとお気づきではありませんか。男性だからコミュ力がないというわけではないという最新の研究結果が発表されております。コミュ力を磨いていきましょう。

看護職は体力が必要とよく言われます。前段階である看護学校への合格(予備校での勉強期間)や国家試験を突破するための受験勉強にも体力は必要で、女性に比べると比較的男性の方が体力があり、受験に臨むために踏ん張りがききます。少し有利であるということです。体力がない場合には長期戦で受験に臨まなくてはなりませんから、早くから勉強を始める必要があります。

看護予備校

おすすめ!→
男性の合格に強い看護の予備校

2023年今年もそろそろ梅雨の時期になってきましたね。今日もしとしとと長雨が降ってます。今年は水不足になりませんように…。資源は大切ですからね、なるべく節水して利用しましょう。

男性脳と女性脳という言葉を聞いたことがあるでしょうか。私は塾に通っていた時にそこの先生が雑談でお話ししたときに最初に耳にしました。様々な側面からの見方が存在しますが、一面のみ取り上げると、女性脳は会話をするときに共感をしてほしいと思い、男性脳は会話時には常に解決をすることを求めるという違いがあるそうです。患者と看護師という立場で会話が発生するときには患者さんに寄り添う会話が必要なので、女性脳の特徴が備わっていると嬉しいですね。

男性患者さんからの要望で男性看護師さんが求められている現状があります。下のお世話などもありますし、同性の方が良いと思われるようです。また、職場の業務を円滑に遂行するため、論理思考傾向であると言われている男性が入ることで多角度からの見解でより良い看護ができるという点も。

男性看護師の場合、精神科や介護施設での需要が多いようです。力を必要とするという共通点がありますよね。介護施設は想像しやすいかと思います。持ち上げたり肩を貸したりすることが多いです。精神科の場合精神状態が不安定な場合暴れたり自力で行動できなかったりするためですね。